セリュックスラヴァーウェディング(CELUX LOVER WEDDING)
Clarity (クラリティ:内部に含まれる内包物と、外部のキズの有)
クラリティとは透明度のことで、ダイヤモンドの場合、結晶時形成時に取り込まれた内包物が多い石ほど、透明度が下がり輝きを損ないます。
一見、同じように見えるダイヤモンドも、ふたつとして同じものはありません。また、完璧な人間がいないように、「FL(フローレス)」と呼ばれる極めて少量のダイヤモンド以外、大抵のものにはこの内包物があります。クラリティのグレードは、この内包物の数や大きさ、色、場所などによって決められ、少ないほど希少価値が高くなります。
そこで、包有物の大きさ、数、位置、目立ちやすさ、 性質などを10倍率という拡大条件で観察してグレードを決定しています。しかしこれは熟練者が見て決める内容なので、一般には見ても差があまり無い物もあります。
- FL(フローレス)
フロー=キズ、レス=無いという意味のごとく、内外部共に欠陥がないもの。
- IF(インターナリーフローレス)
10倍で発見困難な欠陥が外部にある。
- VVS1、VVS2(ベリーベリースライトリー)
内外部共に10倍で発見困難な欠陥がある。
- VS1、VS2(ベリースライトリー)
内外部共に10倍でなんとか発見できる欠陥がある。しかし肉眼では無理。
- SI1、SI2(スライトリー)
内外部共に10倍で発見できる欠陥がある。しかし肉眼では困難。
- I1、I2、I3 (インクルージョン)
内外部共に肉眼で発見できるものもある。
一般的にエンゲージリングとして用いられているのは、「VS2」くらいまでといわれています。また、ファッションリングとして良く使われているのは、「I1」までです。実際には、熟練者でない限り「VVS1」と「VS2」の差はわかりません。ただ、「I2」「I3」になると傷が多くダイヤモンドとしての輝きに欠けてしまうため、あまりお勧めは出来ません。